![]() |
「大富・かぼちゃ」−15mm朱文角。 うぇぶLogにも記しましたが、単に名前だけのはんこじゃ遊び心がないので、本格的な菜園でつくられているかぼちゃをモティーフに作ってみました。 これからこのような名前と“何か”を合わせて・・・というデザインが増えて行きそうな予感がしてます。 |
![]() |
「やまだコーチ!」−15mm白文角。 この作品もデザインに苦心しました。結構人気があるんですよね、「てんつく風文字」。 何回も書いて書いて・・・。ようやくデザインが決まり、「GO!」がかかって彫り上げ、一度手渡しさせていただきました、が。 「もう少し、ここをシャープに」とか「もう少し跳ね上げて欲しい」と補刀をオーナさんを目の前にして、試し印をしては補刀して・・・を繰り返し、ようやく満足のいく印ができました。はんこって何個も作らないので、やはり納得いく1本を持ちたいですもんね。 |
![]() |
「喜」−15mm朱文角。 サンプル書体を12程あげて、お気に入りの字体を選んでいただきました。「女性的な丸みを帯びながらも、力強く、“喜”んでるように」というなかなか難解なお題をいただきまして・・・。 最後はオーナに選んでいただき、少しだけボリューム感を持たせ、力強いイメージを加えてみました。 |
![]() |
「上村圭子」−23mm朱文丸。 こちらも、うぇBlogに記しましたが。 実印登録されるということでオーダいただきました、が。なかなかしっくりくるデザインが決まらずxxx。「てんつく風文字」は人気あるのですが、あくまでてんつく風であっても、てんつくではないので・・・なかなか難しいです。 でも自分でも納得のいくデザインが決まった時には、もう既にできたも同然。このデザインまでが「生みの苦しみ」って感じです。 手渡しではなく、郵送させていただきましたが、喜んでいただいてる声を聞いて、とても嬉しかったです。 |
前のページ オリジナル−作品集(18) |
コンテンツのトップ |
次のページ オリジナル−作品集(20) |